35歳共働きママののほほ~んマタニティ&育児日記

~妊活を乗り越えて、ついにママになりました!!~

4月から1歳児クラスの保育園に入園。新入児面接と健康診断に行ってきました。

我が家の1歳0ヶ月の息子は、4月から保育園に入園します。

我が家は、認可保育園の激戦区と言われる地域ですが、ありがたいことに無事に保活を終えることができました。

そして、入園が決定して早々に新規入園の家庭対象の説明会が開催され、その約2週間後に『新入児面接と健康診断』が行われました。

今回は、『新入児面接と健康診断』のようすをご紹介したいと思います。

関連記事:

www.happy-smile-family.com

【目次】

 

『説明会』後から『新入児面接と健康診断』までに準備した書類

 説明会で約2週間後の「新入児面接と健康診断」の日に提出する書類をたくさんもらいました。銀行に手続きに行ったり、時間を見つけては少しずつ書類を記入するようにして、不備がないよう準備しました。

  • 保険証・医療証のコピー
  • 体温測定表(約1週間分)
  • 予防接種記録票
  • 児童記録票(成育歴、授乳・離乳の状況、体質など)
  • 緊急連絡票(緊急連絡先、父母の勤務先の情報・勤務形態、保育時間・送迎者、アレルギー情報、かかりつけ医など)
  • 生活状況(入園までの生活状況:食事、睡眠、清潔、排泄など)
  • タイムスケジュールと離乳食(1日の生活の流れ、アレルギー、食べた事があるもののチェック)
  • 銀行書類(雑費の引き落とし用)

 

健康診断

 保育園の中に入ってまず最初に健康診断を受けました。

保育園の嘱託医の先生が担当で、胸の音を聴いたり、喉や首元など診察したり、数分で終わりました。

体重や身長測定もあるのかなと思っていましたが、ありませんでした。

 内科検診のイラスト(学校の健康診断)

 

新入児面接

健康診断の次は新入児面接です。

受付で準備した書類一式を提出し、面接の順番が来るまで待機です。部屋の一角におもちゃや絵本が置いてあり、子どもたちは退屈せずに待つことができました。

 

1歳児クラスに何人の新入児がいるかは分かりませんが、我が家の息子と同じ3月生まれの子が2名もいました。

説明会の時に4月生まれの子との差を実感し、「この子と同じクラスかぁ」と衝撃を受けましたが、同じ3月生まれの子がいて安心しました。

 三者面談のイラスト(男子小学生)

面接の順番が来ました。

最初に、連絡ノート、説明会の日に注文した園指定の体操パンツ、子ども専用のイラストが描かれた送迎プレートを受け取りました。

次に、提出書類を1つずつチェックしていき、最後に緊急連絡票をもとに、保育時間を決めました。

 

私は、フルタイム勤務で復帰するため、延長保育と土曜日の保育が必要になります。

その為、入園式までに「延長保育事業利用申込書」と「長時間保育(月~金)・土曜日保育申込書」の書類を提出することになりました。2つ目の書類は、勤務先の証明が必要です。

また、息子は卵(卵白)アレルギーがあるため、「食物アレルギー対応給食申請書」を提出することになりました。こちらは診断書と血液検査の結果も必要です。

早速、勤務先とアレルギーでかかっている病院に連絡し必要書類を揃えなければなりません。

 

まとめ

入園までにやらなければならないことは、まだまだあります。

提出書類以外にも、すべての持ち物の「名前書き」という大仕事が残っています。

仕事復帰まで1ヶ月をきりました。息子との時間を大切にしながら、時間をみつけて保育園の準備を進めていきたいと思っています。