35歳共働きママののほほ~んマタニティ&育児日記

~妊活を乗り越えて、ついにママになりました!!~

育児日記 〜生後5ヶ月 4回目の予防接種〜

我が家の0歳児、ベビちゃんは生後5ヶ月。

今まで医療機関で2回、保健所で1回予防接種を受けています。

そして、今回は人生4度目の『予防接種』を受けてきました。

予防注射を受ける小さな子供のイラスト

関連記事:今まで受けた予防接種

smile-happy-family.hatenablog.com

 

今回受ける予防接種は、

これら3種類です。

ヒブと肺炎球菌は全4回のうち3回目、四種混合は全4回のうち2回目の接種になります。

 

それぞれの予防接種について

【 ヒブ(インフルエンザ菌b型)、小児肺炎球菌】

 ヒブ(正式名インフルエンザ菌b型)や肺炎球菌という細菌によって起きる肺炎を予防します。肺炎は様々な原因で起こりますが、肺炎球菌は肺炎の原因としてもっとも多い細菌です。冬に流行するインフルエンザとは関係ありません。

ヒブや肺炎球菌は比較的多くのこどもの鼻やのどに住み着いていますが、そのままでは症状はありません。しかし、まれに体内に侵入し、脳を覆う髄膜を侵す細菌性髄膜炎の他、肺血症、中耳炎といった様々な病気の原因となります。細菌性髄膜炎は亡くなったり、後遺障害が残ることの多い病気で、免疫の未熟な乳児がかかることが多いため、生後2ヶ月以降できるだけ早い時期に接種を開始して、免疫をつけておくことが望まれます。

対象年齢:生後2ヶ月~5歳未満

接種回数と間隔:初回接種 4週以上の間隔で3回
        追加接種 ヒブ:初回接種終了から7ヶ月以上後に1回
             小児肺炎球菌:初回接種終了から60日以上かつ
                    1歳の誕生日以降に1回 

 

【四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ)】

定期予防接種

ジフテリアジフテリア菌の飛沫感染で起こる病気を予防します。感染すると、喉の腫れによる窒息や菌の出す毒素による心筋炎や神経麻痺が原因で、5~10%程度の方が亡くなります。

百日せき:百日せき菌の飛沫感染で起こる病気を予防します。乳幼児がかかると重症化しやすく、激しい咳による呼吸困難や、脳炎や肺炎を併発して亡くなることもあります。生後3ヶ月から接種可能で、できるだけ早く受けることが望ましいです。

破傷風:土の中に潜んでいる破傷風菌が、傷口から感染しておこる病気を予防します。菌の出す毒素により神経の麻痺が起こり、重症の場合は呼吸筋が麻痺して亡くなることもあります。

不活化ポリオ:ポリオウイルスの感染により、神経が冒され、手足に麻痺が残ったり、呼吸筋の麻痺で死亡することもある病気を予防します。感染しても症状が出なかったり、風邪程度の症状で済む場合がほとんどで、麻痺になる割合は数百人~千人に一人程度といわれています。
日本を含む多くの先進国では根絶させていますが、まだ一部の国々ではポリオの流行が残っています。免疫をもっていないとウイルスが持ち込まれた場合に感染が広がってしまうため、予防接種を行う必要があります。

対象年齢:1期 生後3ヶ月~90ヶ月未満
     2期 11歳~13歳未満(ジフテリア破傷風ワクチンで接種)

接種回数と間隔:1期 初回接種 3週以上の間隔で3回
           追加接種 初回接種終了から、12~18ヶ月後
                (最低6ヶ月以上後)に1回
        2期 1回接種

 

 

ベビちゃんの当日の様子

 まずは、前回と同様に事前に記入しておいた問診票を提出し、体温測定。

そして、診察室に入り、口腔内と喉の診察です。

舌をぐっと押さえられるのが嫌なのか、大泣き!!

前回までは何ともなかったのに・・・。

 

続けて予防接種です。

3種類のため、左の太ももに2種類、右の太ももに1種類注射します。

動かないように横向きにぎゅっと抱っこします。

この時点で、注射を打つ前なのに大泣き!!

注射だと分かるのでしょうか。

涙を流して大泣きです!!

 

そして、注射するたびに、 「ギャー!!」と泣き叫びます。

前回までは、終わるとすぐに泣き止みケロッとしていましたが、今回はすぐに泣き止んだものの、ずっとピタッとくっついて離れません。

そのまま、接種後の様子をみるために10分ほど待合室で待機し、次回の問診票を受け取り病院を後にしました。

今回の予防接種は、定期予防接種のため、無料です。

この頃にようやく気が落ち着いたのか、ニコニコ笑顔に戻りました。

 

今回の予防接種は、前回医療機関で受けてからたった2ヶ月後のことでしたが、注射を打つ前から泣き出して、少しずつ色んな事が分かるようになってきたんだなと成長を感じる予防接種でした。

今回もよく頑張ったね!!ベビちゃん!!

 

さて、次回の予防接種は、約2ヶ月後、B型肝炎の3回目(最終)と四種混合の3回目です。

2ヶ月後にはどう成長しているか、楽しみです。次回もおりこうさんできるかな?