もう何ヶ月も前のことですが、子育てサロンのママ達と話題になったことがあります。
それは、「育児日記をいつまでつけるか?」ということです。
おそらく多くの方が、産院での入院中に育児日記をつける指導があり、そのまま退院後も継続しているのではないでしょうか。
では、みなさんいつまで継続しているのでしょう?
【目次】
ピジョンが行ったアンケート
ピジョンが行ったアンケートでは、
- つけていない 29%
- 0~1さい 46%
- 0~2さい 11%
- 0~3さい 7%
- 3さい以降もずっと 7%
という結果だったようです。
アンケートの回答数が書かれていないため、何ともコメントができない結果ですが、半数近くの方が1歳までにやめているのですね。
私の周りでも生後半年頃でやめている方が多いように思います。
私の育児日記は・・・
私はと言いますと・・・
1歳を過ぎた今も継続しています。
産院での入院中から育児日記をつけ始めました。
産院でいただいた『明治の育児日記』です。
お誕生から生後6ヶ月までの半年間の育児日記をつけることができます。
そして、生後6ヶ月になる頃に、アンケートに答えてさらに6ヶ月分、生後6ヶ月から1歳になるまでの育児日記をいただきました。
そして、3月。子どもは1歳の誕生日を迎えました。
この2冊の育児日記とは、さようならです。
続けようか考えましたが、1歳を過ぎてからは、手帳に記入しています。
今年から4月はじまりの手帳にしました。
4月から我が子は保育園に入り、私は職場復帰します。
新年度が始まると同時に手帳を新しいものにした方が、年間のスケジュールがたてやすいと思い、今年から4月はじまりにしました。
育児日記は、日々の記録は「週間予定ページ」の左側のページに。
右ページに、健診の結果など自由に記録しています。
日々の日記は、「1行日記」に書いています。
いつまで続くか分かりませんが、続けるつもりです。
『隂山手帳』 使いやすくておすすめです。
育児日記をつけ続けるメリット
1.成長の記録を思い出せる
今でも、たまに1歳までの育児日記を読み返しています。
我が家の0歳児ベビちゃんは、この頃はこうだったなぁと思いだし、その成長ぶりに驚いています。
数ヶ月前のことでも、すぐに忘れてしまうものですね。
2.ブログを書くのに役立つ
ブログの中の我が子は、現実より半年ほど幼いです。
書きたいことが多いのに更新がままならず、ブログの中のベビちゃんの成長はとてもゆっくりです。
特に育児日記が・・・。いつ追いつくことやら(笑)
今まで毎日書いてきた育児日記を見直しながら、当時の気持ちになってブログを書き綴っています。
まとめ
育児日記は多くの方が子どもが誕生し書き始めますが、1歳を過ぎても続ける方は少ないようです。
しかし、私は1歳を過ぎてからも続けています。今後、いつまで続くかわかりませんが、できる限り続けようと思っています。
日々の子どもの成長の記録をほんの一言ずつ書き綴るだけで、読み返した時に思い出が甦るため、おすすめですよ。