生後75日目。生後2ヶ月半頃です。
最近のベビちゃんの様子は、
- 指をよく動かすようになる
- 指でガーゼやタオルをつかんで持てるようになる
- 親指と人差し指で『つかむ』仕草をするようになる
- 腕をブンブン振るようになる
生後2ヶ月 手指の発達は目覚ましい!!
ギュッと握っているだけだった手は、いつの間にか指を動かしてつかむようになりました。そして、つかんだものを上下にブンブン振って遊ぶようになりました。
日に日にできることが増えていき、日々成長していることがよく分かります。
目覚ましい成長ぶりにパパとママは驚いています。
このように、『つかむ』動作をするようになったベビちゃん。
出産祝いで頂いたファーストトイの『コロコロころりん 』は、ボールの枠が太めなので、ベビちゃんはまだつかんだり、握ることができません。
パパやママがベビちゃんの目の前で降って遊んであげないといけません。
関連記事:
smile-happy-family.hatenablog.com
Oball(オーボール)を購入しました!!
ベビちゃんが自分でつかんで遊べるおもちゃがあった方がいいなと思い、 世界的に人気のある赤ちゃん用のボール『オーボール 』を購入しました。
オーボールには、ボール型以外にも種類がたくさんありますが、基本のオーボールに、振るとカラカラ音のするラトル機能がついた『オーボール ラトル 』にしました。
オーボールの特徴
全体が荒い網目状になっているので、赤ちゃんでも簡単につかんで、振ったり、転がしたりして遊ぶことができます。
また、やわらかく軽いボールなので、あたっても痛くありません。ぎゅっと握ると簡単につぶれ、手を離すとすぐに元の形に戻る弾力があります。
接着剤は使っていないので、あらゆるものを口に持っていって舐める赤ちゃんにも安心です。
ベビちゃんの様子
特徴通り、オーボールはつかみやすいみたいです。
簡単につかんで、ブンブン振って遊んだり、口に持っていって舐めたり噛んだりしています。
それから、3ヶ月頃だったでしょうか。仰向けに寝転がったまま両足で器用にボールを挟んで回転させて遊ぶようになりました。
お!!将来はサッカー選手か!?と親バカしています。
他にも、アイデア次第で色んな遊び方ができるようです。
ガーゼやスカーフなどの布をボールの中に出し入れする遊び。
指先の運動にもなりますね。
これは、やってみようと思います!!
まとめ
日々成長していく赤ちゃん。その中でも、手や指の動きの発達は目覚ましいものがあります。
手指の発達は、赤ちゃんの脳、五感、運動機能などの成長発達をみる上で大切な指標になるそうです。
手や指に注目してみると、新たな気づきがあったりと、成長過程を見守るのが楽しくなりますね。
![]() |