35歳共働きママののほほ~んマタニティ&育児日記

~妊活を乗り越えて、ついにママになりました!!~

育児日記 ~生後65日目 初めての予防接種~

ベビちゃんの初めて記念日。

今回の初めて記念は、『予防接種』です。

       予防注射を受ける小さな子供のイラスト

 生後1ヶ月になる頃に、保健所から『予防接種の案内』が届きました。

予防接種の種類、病気についての説明、予防接種のスケジュール、対象年齢などが記載された『パンフレット』と予防接種の『接種券』が同封されていました。

 

 

私が住んでいる地域では、BCGは保健所の3(4)ヶ月健診で接種し、BCG以外の予防接種は指定医療機関で受けます。

指定医療機関はたくさんありますが、その中でも、予定している予防接種をすべて実施していて、自宅から通いやすく、ホームページや建物を実際に見て、ここがいいかなって思えた小児科を選びました。

これからベビちゃんがお世話になる小児科ですから、慎重に選びたいですよね。

 

 

 最初の予防接種は、生後2ヶ月になったらできるだけ早く開始するため、1ヶ月健診を終えてすぐに、電話して予防接種の予約をしました。

そして、その医療機関の勧めもあり、事前に問診票をもらってきました。

接種日当日に問診表をもらって記入するより、事前に記入しておき提出した方がスムーズです。

生後2ヶ月のベビちゃん、滞在時間をできるだけ短くしてあげたいですからね。

 

 

今回、生後2ヶ月で受ける予防接種は、ヒブ(インフルエンザ菌b型)、小児用肺炎球菌、B型肝炎ロタウイルスの4種類です。

 

 

 

そして、いよいよ『初めての予防接種の日』がやってきました。

 

事前に記入しておいた問診票を提出し、体温測定してから待合室で待ちます。

診察室に入り、まずはお口の中の診察をしました。

 

次に、いよいよ『予防接種』です。

膝の上に座らせるように抱っこして、動かないようにぎゅっとします。

ヒブ、小児用肺炎球菌、B型肝炎の3種類を順番に太ももに接種します。

針が痛いのか、注射の度に「ぎゃー」と大泣き!!

でも、その後すぐに泣き止んでくれました。

頑張ったね!!ベビちゃん!!

 

最後にロタウイルスです。これは口から飲むワクチンです。

嫌がることなく、ちゅぱちゅぱと上手に飲めました!!

飲みやすいように甘くしてあるのかもしれませんね。

 

最後に、先生から接種後の注意点の説明を聞いて、次回の予防接種の予約をして退室しました。

生後6ヶ月くらいまでは、短期間にたくさん予防接種を受ける必要があるため、あらかじめスケジュールを立てて、計画的に接種を受ける必要があります。

こちらの医療機関は、医療機関側がスケジュールを立ててくれるので助かりました。

自分でスケジュールを立てる場合は、接種間隔や同時接種できるかどうかなど考えないといけないので、大変ですね!!

 

 

待合室に戻って、接種後の様子をみるため待機です。

10分経ったころ、看護師さんが様子を見にきて、帰宅OKの許可が出ました。

最後に、お会計と次回の問診票をもらって帰宅しました。

ロタウイルスは任意接種なので、自己負担金が発生します。2回接種のワクチンでしたので、負担額は6,400円でした。

 

 

帰宅後、ベビちゃんの体が熱い感じがしたので、体温を測ってみると、夜には37.2℃、翌日朝は37.1℃といつもより少しだけ体温が高くなりました。

それでも、いつも通り元気いっぱいに過ごしていました。 

初めての予防接種、何事もなく終えてほっとしました。

 

 

さあ、次の予防接種は、1ヶ月後です。

次回もおりこうさんできるかな?